当サイトでは、広告を掲載している場合があります。記事内で購入する商品を申し込み・購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一不適切な表現など見つけられましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。
FP2級は3級合格しないと受検できない?
最短で合格できる方法を知りたい!
FP(ファイナンシャルプランナー)資格は、就職・転職・副業など仕事で活かす場合は最低2級は必要といわれています。FP2級を取得して仕事の幅を広げたいと考える方は多いです。
FP(ファイナンシャルプランナー)の知識ゼロでも、最短でFP2級を取得したい方はぜひ最後までご覧ください。
FP3級はお金の基礎知識。2級以上を取得すれば本業や副業などで資格を活かせます。
FP2級の受検資格
FP2級の受検資格は以下の3つです。
- FP3級合格者
- FP実務経験2年以上
- AFP認定研修の受講修了者(知識ゼロでいきなりFP2級受検できる方法)
知識ゼロでもいきなりFP2級を受検する方法は「AFP認定研修の受講」です。自宅で受講から修了(合格)まで完結できるので、時間と手間がかかりません。
FP3級を取得してから2級を受験するのが一般的な流れです。FP3級は基本的に受検資格がなく、どなたでも受検できます。
FP3級の受検資格は「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」とされてますが、証明する書類提出などないので誰でも受検可能です。
FP3級ではお金の基礎知識が網羅的に学べるので、家計管理や将来のライフプランを決める際に役立ちます。「とりあえず私生活で活かせればいい」という方は、3級からの受検がおすすめです。
FP3級取得後に「さらに知識を深めたい」「仕事で役立てたい」と思ったら、FP2級を目指しましょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)関連の実務業務を2年以上経験している方は、いきなりFP2級を受検できます。実務経験が2年以上あれば、FP(ファイナンシャルプランナー)の基礎知識が身についていると判断されるため、3級の受検は必要ありません。
実務経験は「業務(仕事)」での経験を対象としており、趣味などの個人的な取り組みは対象外です。FP(ファイナンシャルプランナー)として、実務経験ありと判断される具体例は以下の通りです。
証券会社、保険会社、銀行、クレジット会社などの金融機関に勤務している方
保険会社(代理店)の職員
税理士、弁護士、司法書士、行政書士などで、資産に関する相談業務に従事している方
会計事務所の職員
不動産会社、建設会社など土地建物取引・建築・相談業務に従事している方
投資顧問会社の職員
生活協同組合などの共済等の担当職員
商品先物取引会社の職員
一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および、金融・財務・経理担当者
商事会社の商社金融担当者、商事会社やコンピュータ会社等の金融機関営業担当者および、ソフト開発担当者
日本FP協会:2級FP技能検定 受検資格「実務経験」について
実務経験の判断がつきにくいですが、FP(ファイナンシャルプランナー)の知識を必要とする仕事であれば実務経験としてみなされます。お金に関する相談業務やコンサルティング業務の経験は必要なく、働いていればアルバイトでもOKです。
実務経験は通算なので「A社で1年半」「B社で7か月」であれば、合計2年以上となり受検可能です。
知識ゼロでも、最短でFP2級を取得する方法です。
AFP認定研修を受講すれば、FP(ファイナンシャルプランナー)の知識や経験がなくても、最短でFP2級を受検できます。
AFP認定研修の代表的な受講コースは以下の2つです。
- 基本課程
- FP資格の学習経験や実務経験がない方が受講するコース
- 技能士課程
- FP3級保持者もしくはFPの実務経験が2年以上ある方向けのコース
AFPとは日本FP協会が実施するFPの民間資格です。FP3級や2級との違いやAFP資格の特徴は以下の記事でまとめているので、参考にしてください。
AFPとCFPⓇって何?FP技能士との違いや特徴をわかりやすく解説!
いきなりFP2級を受検するメリット
初学者がいきなりFP2級を受検するメリットは以下のとおりです。
- 試験は1回のみでOK!時短できる
- FPの知識や経験ゼロでも受検可能
- 仕事で活かせる資格がダブルで取得できる
FP2級から受検すれば、試験は1回のみでOKなので、時間短縮できます。3級からの受検は2級と同日受検できないため、次の4か月後の試験まで期間が開くからです。1回の受検であれば、以下の時間と労力が削減できます。
- 試験本番の緊張感
- 試験会場までの交通費や移動時間
- 受検費用
- 試験当日に向けた体調管理
FPの知識や経験がなくても、AFP認定研修を終えれば誰でもFP2級に挑戦できます。もちろん、試験勉強は必要ですが、特別な資格や経験は必要ないため受検のハードルは低いです。FP2級取得が、転職や復職、副業目的なら、AFP認定研修は役立ちます。なぜなら、研修内容はFP(ファイナンシャルプランナー)業務の実践に近い内容だからです。
FP(ファイナンシャルプランナー)の知識や経験がゼロでも、実践力を身につけながら、仕事で活かせる資格が取得できます。
FP(ファイナンシャルプランナー)関連の仕事をするなら、FP2級とAFP資格をダブルで取得がおすすめ。仕事で活かすなら2級以上の資格が必要となり、AFP資格も取得していると信頼性がグンと高まります。なぜなら、AFP資格は2年ごとの更新が必要なため、最新のFP(ファイナンシャルプランナー)の知識がある証明となるからです。
FP2級とAFP資格をダブルで所持していれば、FP(ファイナンシャルプランナー)関連の仕事をするうえで、強みとなります。
いきなりFP2級を受検するデメリット
FP2級をいきなり受検するのは、メリットだけではありません。以下のようなデメリットもあります。
- 受講費用がかかる
- 初学者ではFP2級は難易度が高い
- AFP資格は維持コストがかかる
FP2級受検条件であるAFP資格取得には、受講費用がかかります。AFP資格を取得するには、日本FP協会認定の教育機関での研修受講が必要となるからです。独学ではAFP資格は取得できません。費用をなるべくかけたくない方には不向きといえます。
FP2級受検するまでの費用
(教材費・受検費用総額)
- FP3級を独学で合格して受検した場合
- 31,000円ほど
(FP3級教材費3,500円ほど、FP3級受検費用8,000円、FP2級教材費8,000円ほど、FP2級受検費用11,700円) - AFP資格を取得して受検した場合
- 33,700〜110,700円ほど
(FP2級・AFP認定研修教材費22,000円〜100,000円ほど、FP2級受検費用11,700円)
FP3級から独学でFP2級を受検したとしても、最安値のAFP認定研修であれば、費用負担の差は少なめ。なぜなら、3級を受検しなければ試験1回分の費用で済むからです。
FP(ファイナンシャルプランナー)の知識がまったくないと、FP2級の学習は難易度が高いです。FP3級試験は免除されますが、3級の基礎知識は身につける必要があります。
ただし、FP3級テキストを追加で購入する必要はありません。AFP認定の講座では大抵、3級対策の教材もついてきます。FP3級の知識を学びながら、FP2級の学習をしていきましょう。
国家資格であるFP技能士(FP3級2級1級)と違って、民間資格AFPは資格の維持コストがかかります。AFP資格を所持するには以下の費用が必要です。
日本FP協会入会金 | 10,000円 (1回のみ) |
年会費 | 12,000円 (2年ごとの更新) |
継続教育単位取得費用 | 約3,000円〜30,000円 (2年ごとの更新のために必要) |
ただし、FP2級受検資格を得るためだけに、AFP認定研修を受ける場合は維持コストはかかりません。あくまで、AFP資格を維持したい場合のみ、入会金や更新費用がかかります。
AFP資格は認定研修を受けるだけでは、資格を取得したことにはなりません。AFP認定研修を修了(合格)すると「AFP資格を取得する権利」が得られます。AFP資格を所持するには、入会金や年会費を納めましょう。
いきなりFP2級受検するのにおすすめの講座3選
FP2級を初学者から受検するために、おすすめの講座は以下の3つです。
- アーティス
- ユーキャン
- フォーサイト
PR
アーティスは私が実際にAFP認定研修を受講した講座です。最安値でAFP認定研修を受講できます。キャッシュフロー表や提案書の作成方法の説明が丁寧なので、初学者でも課題に取り組みやすいです。
料金 | 講義動画付き23,650円 講義動画なし22,000円 (税込・送料込) |
受講可能期間 | 受講開始日から1年間 |
教材内容 | 講義動画(講義動画付きコースのみ) FP総論 冊子版学習テキスト(上下巻2冊) WEB版学習テキスト 理解度チェックテスト レベルチェックテスト(模擬試験) 過去問題 AFP認定研修課題(確認問題、提案書) AFP認定研修テキスト 動画でわかる提案書課題 模擬試験分析(スコアシート) 要点暗記帳 質問メール受付サービス |
🔻私が実際に体験したアーティスについては以下の記事で詳しく紹介しています🔻
【12日間で合格】アーティスAFP認定研修の実体験レビュー【口コミ独自調査!】PR
「資格といえばユーキャン」と言われるほど知名度が高く、勉強が苦手な方にこそおすすめの講座です。フルカラーのイラストと図解が豊富なので、楽しみながら学習できます。
料金 | 64,000円 (税込・送料込) |
受講可能期間 | 受講開始から12か月 |
教材内容 | フルカラーテキスト6冊 実技試験攻略BOOK ガイドブック 試験問題解答解説7冊 全8回個別添削指導 AFP提案書の作り方―ナビ― AFP冊子&DVD FP総論テキスト eラーニング |
ユーキャンの講座については以下の記事で詳しく紹介しています。
PR
フォーサイトは高い合格率と長年の指導実績で、信頼性が高い資格スクールです。初学者からAFPとFP2級取得までをフルサポート!充実の教材で、FP2級合格まで導きます。
料金 | 60,800円〜 (税込・送料別) |
受講可能期間 | FP2級試験日の前日まで |
教材内容 | フルカラーテキスト8冊 問題集 10冊 再現問題 模擬試験(学科試験・実技試験) 演習ノート 受講ガイド 戦略立案編 合格必勝編 入門講座 テキスト 合格体験記 制度改正に伴う補足資料(PDF) 無料メール質問 10回 動画講義 eラーニング |
フォーサイトの講座については以下の記事で詳しく紹介しています。
AFP認定研修の内容
AFP認定研修は以下の流れで行います。
- 課題をもとに現状のキャッシュフロー表を作成
- 作成したキャッシュフロー表の問題点の洗い出し
- 改善策をもとにキャッシュフロー表を作成
- 現状や相談内容をもとに提案書の作成
「認定研修」といっても、研修会場などに出向く必要はなく、自宅で完結します。AFP認定研修は課題をもとに「キャッシュフロー表(改善前・改善後)」と「提案書」を提出すれば修了です。
課題に取り組むのは難しいかもしれませんが、作成方法が丁寧に記載されているので、FP(ファイナンシャルプランナー)の知識ゼロでも作成できます。
- AFP認定研修の課題
- 課題にある相談者の「家族構成」「家計の状況(収支・貯蓄・保険・ローンなど)」「入学・受験・退職などのライフイベント」「希望のライフプラン」をもとにキャッシュフロー表や提案書を作成。FP(ファイナンシャルプランナー)として相談者の気持ちに寄り添って、家計改善に役立つ提案書を作成できるかが問われます。
- キャッシュフロー表
- キャッシュフロー表とは現状の家計状況と希望のライフプランをもとに、将来の収支状況を予想し、貯蓄残高の変化を時系列にした表です。AFP認定研修では「現状の家計状況をもとに作成したもの」と「希望のライフプランを叶えるために改善したもの」の2つのキャッシュフロー表を作成します。
- 提案書
- 提案書とは相談者の「現状分析」「将来予測」をして、希望のライフプランを実現するための最善策をまとめたものです。
まとめ:最短でFP2級合格するならAFPダブル取得がおすすめ!
今回は、初学者でもいきなりFP2級受検できるのか、受検資格やおすすめの取得方法について紹介しました。FP2級はAFP認定研修を受講を修了(合格)すれば、初学者でもいきなり受検可能です。
AFP認定研修を受けて、いきなりFP2級を取得するメリットとデメリットをまとめると以下のとおりです。
- 試験は1回のみでOK!時短できる
- FPの知識や経験ゼロでも受検可能
- 仕事で活かせる資格がダブルで取得できる
- 受講費用がかかる
- 初学者ではFP2級は難易度が高い
- AFP資格は維持コストがかかる
自分の家計改善や教養としてならFP3級でも十分です。しかし、今後の仕事(転職・復職・副業など)で活かすなら、FP2級まで取得しましょう。FP(ファイナンシャルプランナー)資格が少しでも、家計改善や仕事のお役に立てれば幸いです。
ランキング