当サイトでは、広告を掲載している場合があります。記事内で購入する商品を申し込み・購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一不適切な表現など見つけられましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。
FP2級は独学でも合格できる?
FP2級に効率よく合格するための勉強方法が知りたい!
FP2級は独学でも頑張れば合格を目指せます。しかし、FP2級に確実に一発合格を目指すなら、通信講座を利用するのもおすすめ。
なぜなら、FP2級はFP3級で学んだ広範囲の学習内容をさらに深掘りして難易度が2倍(※)ほどに跳ね上がっているからです。通信講座であれば、試験に出る内容に的を絞って効率学習ができます。
- FP2級を独学で勉強するメリット・デメリット
- FP2級を通信講座で勉強するメリット・デメリット
- おすすめの勉強方法
- 合格のポイント
この記事を読めば、独学と通信講座での学習のメリットとデメリットがわかるので、自分に合った学習方法を選べます。FP2級にストレート合格するために知っておくべきポイントも解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※日本FP協会が公表している2022年9月試験のFP3級(合格率80.78%)、FP2級(合格率42.16%)学科試験データにより難易度2倍と定義しています。
FP2級を独学で学ぶの3つのメリット
FP2級を独学で学ぶメリットは以下のとおりです。
- 費用を抑えられる
- 自分のペースで勉強できる
- 学習方法を自分で決められる
独学の場合、通信講座での受講料がかからないため、費用を抑えられます。
独学で必要な教材は、テキストと問題集の合計で4,000円ほど。通信講座と比べて、費用を抑えられるのが最大のメリットです。
独学であれば、ライフスタイルに合わせて自分のペースで無理なく勉強できます。自分のペースで勉強できれば、仕事や家事、子育てなどのスケジュールに合わせて、勉強計画が立てやすいです。
忙しくて、試験までに勉強が完了しなければ、試験を先送りして次の試験を受検することもできます。
独学であれば、学習方法や勉強の進め方を自分で決められます。
独学は自分に合った教材を選択し、ライフスタイルに合わせた学習計画を決められるので、普段から学習習慣がある方にはピッタリです。
自分で決めた学習計画どおりに学習が進めば、自信を持って試験に挑めます。
FP2級を独学で学ぶ3つのデメリット
FP2級を独学で学ぶデメリットは以下のとおりです。
- 勉強に手間と時間がかかる
- やる気を維持するのが難しい
- 疑問点を解消する場所がない
独学でFP2級を学ぶ場合、勉強の進め方を自分で決められますが、時間と手間がかかります。1人で学ぶためには、勉強方法を試行錯誤しながら進めなければならないからです。
また、試験に必要な情報の収集や学習計画を立てるのにも時間がかかることがあります。
独学で学ぶ場合、誰かに「今日は勉強しなきゃ」と言われるわけではありません。
自己管理が必要なので、やる気を維持するのが難しくなることがあります。
特に、FP2級は試験範囲は広く、細かい内容が出題されるので、長期間にわたる学習が必要です。長期的な学習でも、自分自身でやる気を維持することが求められます。
独学で学ぶ場合、疑問点が生じたら、解決する場所が限られます。通信講座であれば、講師に質問できますが、独学の場合は自分自身で調べたり、他の学習者と情報を交換する必要があるからです。
特にFP2級試験では、正確な理解が求められるため、正しい知識を身につけることが重要です。
独学がおすすめの人
FP2級を独学で学ぶのがおすすめの人は以下のとおりです。
独学がおすすめの人
- 費用を抑えたい人
- 自己管理能力が高く自分のペースで勉強できる人
- 正しい情報の取捨選択ができる人
独学がおすすめの人は、自己管理能力が高く、自分のペースで勉強できる人です。自分の予定を自由に調整でき、教材選びから試験内容の情報収集まで自分で進められる人は独学が適しています。
通信講座でFP2級取得を目指す3つのメリット
FP2級は自己学習だけでは難しいと感じる人や、忙しい中で効率的に学びたい人にとって、通信講座はおすすめの方法です。
通信講座でFP2級の合格を目指すメリットは以下のとおりです。
- 疑問点をすぐに解決できる
- 豊富な学習教材で勉強しやすい
- 試験対策が充実している
通信講座は、理解できない箇所や疑問点をすぐに解決できます。通信講座では、講師に質問できるため、質問に対する回答や学習のアドバイスが受けられるからです。
疑問点をすぐに解決でき、わからないところを放置せずに済むため、学習効率があがります。講師とやりとりができるので、モチベーションも維持しやすいです。
通信講座では、以下の豊富な教材で学習できます。
- 基礎を学べるテキスト
- 丁寧な解説つきの問題集
- 出題頻度の高い過去問
- 内容理解に役立つ動画講義
- スキマ時間に学習しやすいeラーニング(※)
- 勉強スケジュール管理システム
- スマホで閲覧できるデジタルテキスト
多様な教材が用意されているので、自分の学習スタイルに合わせて勉強できます。仕事や家事、育児で忙しくても、スキマ時間を利用して効率よく学習しやすいです。
※eラーニングとは、パソコン、タブレット、スマホなどインターネットを利用して学べる学習形態
通信講座では、試験本番で合格を勝ち取るための対策が充実。通信講座の講師は、長年の経験から出題傾向や難易度を熟知しており、試験合格に的を絞った学習内容になっています。
通信講座の教材は、無駄な学習を省き、頻出問題に的を絞っているため、最短で合格が可能です。
試験に近い形式の模擬試験を提供しているため、実際の試験形式に慣れることができ、試験当日の緊張感を和らげます。
通信講座でFP2級取得を目指す3つのデメリット
通信講座は合格に向けて、効率的に学習できる充実した内容ですが、デメリットもあります。通信講座のデメリットは以下の3つです。
- 独学に比べて教材費が高い
- 学習スケジュールが決まっている
- 必ず合格できるとは限らない
独学に比べて、通信講座の教材費が高いのが1番のデメリットです。通信講座の受講料の相場は6,000円前後。独学では4,000円ほどで学べるのに対して、約15倍価格が跳ね上がります。
通信講座では、プロの講師に質問できたり、最短合格が目指せる効率学習システムが充実しているため、費用負担が大きいです。
勉強の自己管理ができ、長い時間かけて学習できる方は独学が向いています。
通信講座では、受講期間が決まっているため、学習スケジュールどおりに進める必要があります。受講期間が過ぎてしまうと、動画講義やeラーニング、添削問題などは利用できなくなるからです。
最短合格が目指せるメリットはありますが、自分のペースでゆっくり勉強したい方には向きません。
ただ、学習スケジュールが決まっているので、忙しさを理由に勉強をサボるのを防げます。通信講座の受講期間は1年のものが多いため、試験に失敗しても残り2回はチャンスがあります。余裕のある受講期間なので、無理に短期合格を目指さなくて大丈夫です。
通信講座を利用したからといって、必ず合格できるとは限りません。独学と同じように勉強しないと合格はできないからです。
通信講座を申し込んだだけで、合格した気になって勉強しないのは危険です。
せっかく効率よく合格が目指せる教材なので、しっかり活用しましょう。
通信講座がおすすめの人
FP2級を通信講座で学ぶのがおすすめの人は以下のとおりです。
通信講座がおすすめの人
- 独学では不安な人
- 効率よく学習して確実に合格したい人
- 的を絞った学習で短期合格を目指したい人
通信講座がおすすめの人は、スキマ時間を利用して効率よく学習したい人、勉強慣れしていない人です。通信講座の過去の膨大なデータから頻出問題に的を絞っているので、無駄を省いた学習ができます。
教材内容が決まっているので、学習スケジュールが立てやすいです。今まで、勉強する習慣がなくて、合格するための勉強方法がわからない人には通信講座が向いています。
FP2級試験に合格するために必要なポイント
FP2級試験に合格するために、試験の概要や適切な学習方法を把握しましょう。
FP2級試験の概要は以下のとおりです。
正式名称 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
試験時期 | 年3回(5月、9月、1月) |
試験時間 | 学科10:00〜12:00(120分) 実技13:30~15:00(90分) |
問題数と形式 | 学科60問:マークシート式(4択式) 実技40問:記述式・選択式 |
合格基準点 | 学科:60点満点で36点以上 実技:日本FP協会100点満点で60点以上 きんざい50点満点で30点以上 |
合格率 | 例年40%前後 |
実施団体 | 日本FP協会 社団法人 金融財政事情研究会(きんざい) |
実技の種類 (いずれか選択) | 日本FP協会実技:資産設計提案業務 きんざい:個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務 |
FP2級に確実に合格を目指すために、以下のことを意識しましょう。
- 学習計画を立てる
- 自分に合った教材を選ぶ
- 勉強習慣を身につける
- 過去問を解きまくる
- 時間配分の訓練
- 試験直前の受験準備をする
独学でFP2級に挑戦する場合、まずは正しい学習計画を立てることが重要です。
学習計画を立てないと、勉強する日とサボる日が出てきてしまい、試験本番に間に合わない恐れがあります。
自分のライフスタイルに合わせた、無理のない学習計画を立てましょう。
まず、自分が1日どのように過ごしているか書き出すのがおすすめです。書き出すことで、どこを勉強時間にあてられるか一目でわかります。
教材を選ぶ際は「勉強しやすい」と感じるものを選びましょう。人気がある教材だからといって、自分に合うとは限りません。教材を選ぶ際のポイントは以下のとおりです。
- 解説は丁寧か
- テキストがカラーか
- 図解やイラストは使われているか
- これなら勉強できると思えるか
基礎知識の部分や問題の解答に対する解説が丁寧なものを選びましょう。解説が丁寧な方が、疑問点が出にくく、解説を読むだけで学びにつながるからです。
テキストはフルカラーで図解やイラストが豊富なものがおすすめ。フルカラーで図解やイラストが豊富に使われているテキストの方が、記憶に残りやすいからです。
ただ、シンプルなテキストが好みだったり、イラストが多いと頭に内容が入らなかったりする場合は、シンプルなテキストを選んでください。
自分が好きと思えない教材だと、テキストを読むのも億劫になります。ぜひ勉強するやる気が沸くような教材を選んでください。
合格に向けて勉強習慣を身につけましょう。
勉強を習慣化してしまえば、忙しさや疲れを言い訳にせず、勉強を継続しやすくなります。
習慣化するには、決まった時間に勉強するのがおすすめです。ぜひ、1日の無駄に過ごしがちな時間を勉強時間に置き換えてみてください。
1日のスキマ時間は約2時間と言われています。今までスマホ触ってた時間やテレビを見ていた時間を勉強に置き換えましょう。
FP2級に確実に合格するには、どれだけ繰り返し過去問を解くかにかかっています。FP試験は重要な論点が繰り返し出題されるため、過去問に慣れれば試験本番で有利になるからです。
過去問を集めた問題集も発売されていますが、以下のサイトで無料で確認することができます。
FP2級試験は、学科120分60問、実技90分40問です。試験時間が長く感じますが、3級試験と違って、時間ギリギリです。
時間配分を誤ると、全部解ききれない恐れがあります。
試験日が近づいたら、本番を想定して時間を測って過去問や模擬試験を受けるようにしましょう。
FP2級の問題は、計算問題が多く、サクサク解かないと間に合いません!
試験直前は、落ち着いて受検するための準備が必要です。前日までに、試験会場までの行き方(公共交通機関の時間など)を調べたり、持ち物を準備したりしましょう。
試験が不安だからといって、ギリギリまで追い込むのは禁物。
試験前日は、十分な睡眠をとり、体調を崩さないように注意を払ってください。試験は長時間となるため、体調を整えて挑みましょう。
本番で焦らないように、事前準備が大切。心を落ち着かせて試験に挑んでください。
独学と通信講座のおすすめ教材
FP2級でおすすめの教材を紹介します。今後の学習の参考にしてください。
独学でおすすめの教材は以下の3つです。
私がFP2級を勉強する際に利用した教材です。図解とイラストが豊富なフルカラーテキスト。分野ごとに色分けされていて、分野ごとに分冊になるので持ち運びも便利です。
- 図解やイラストが豊富なフルカラーテキスト
- 分野ごとにテキストを切り離して利用できる(分冊)
- 問題集は解説が丁寧
ただ、かなり分厚いテキストなので圧倒されます。勉強当初はちゃんとやりきれるか不安になりました。
無駄を省いた効率学習をするのにおすすめのテキストです。出題カバー率が例年約95%!出題頻度の高い問題に的を絞っているので、無駄なく勉強できます。テキストが薄いのも嬉しいポイントです。
- 図解やイラストが豊富なフルカラーテキスト
- 覚えるべきポイントが明確で効率的に学べる
- 付属の頻出問題チェック集がスキマ学習に便利
独学でも効率的な学習をしたい方はコレ!ただ、出題頻度の低い問題は省かれてるので、高得点合格は難しいかも?
独学は不安だけど費用は抑えたい方におすすめ!スマホ学習ができるサブスクサービスです。月額1,078円〜で動画講義やデジタルテキスト、問題演習が利用できます。
- 動画講義で難しいポイントが理解しやすい
- スマホで問題演習ができる
- スマホでテキスト(講義スライド)が閲覧できる
無料でお試しできるので、自分に合っているか確認できます。たった1,078円でプロの講師の講義が見れるのは嬉しいですね!
オンスク.jpのサービスは以下の記事で紹介しています。
【実体験】オンスク.jpの口コミ評判は?使い方や入会解約方法を徹底解説!通信講座でおすすめの教材は以下の3つです。
最短1ヶ月で合格が目指せる最強の効率重視の教材です。合格特典として最大受講料全額返金(※)!!!合格特典を利用すれば、独学よりも安く勉強できちゃいます!
もちろん、テキスト、問題集、動画講義などすべて充実。効率学習で最短合格を目指したい方や、あわよくばゼロ円でFP2級を合格したい方にはおすすめです。
- 最短1ヶ月の合格が目指せる効率的なカリキュラム
- 圧倒的な合格実績
- 合格特典で最大受講料ゼロ円!
合格率はFP3級100%FP2級85.71%!脅威の合格率を誇っています!
※①合否通知書データの提出②合格体験記の提出③合格者インタビューのご出演が必要です。
初学者でもFP3級試験すっとばしてFP2級合格が目指せます。FP2級だけでなくFPの民間資格AFP資格の取得も可能です。合格率は全国平均の1.88倍!(79.2%)長年開校されている資格講座なので、信頼と実績があります。
- 初学者でもダブル資格が取れる(FP2級・AFP)
- 長年の指導歴により信頼と実績が高い
- 合格に必要な教材が充実
通信講座の中でも格安の通信講座!通信講座の相場60,000円前後に対してスタディングは2級3級セットで31,900円!2級のみなら29,700円で受講できます。
受講料が安いからといって内容が薄いわけではありません。テキスト学習、問題演習、動画講義、スケジュール管理がすべてスマホでできます。スキマ時間に学習したい方におすすめです。
- 通信講座の中で格安
- スマホ学習ができる
- Webテキストの印刷も可能
費用を抑えたいけど独学が不安な方にぴったり!ただ、紙のテキストが必要な方は別途印刷が必要となります。
まとめ:自分に合った学習方法でFP2級に合格しよう!
今回は、FP2級合格に最適な学習をするために、独学と通信講座を徹底比較をしました。今回の内容をまとめると以下のとおりです。
独学 | 通信講座 | |
---|---|---|
受講費用 | 4,000円前後 | 60,000円前後 |
勉強期間の平均 | 5〜6ヶ月 | 3〜5ヶ月 |
おすすめの人 | 自分で学習計画を立てられる人 問題解決能力がある人 費用をなるべく抑えたい人 | 効率的な学習で確実に合格したい人 スキマ時間に学びたい人 独学では学習が不安な人 |
FP3級であれば、独学の学習はおすすめです。しかし、FP2級は難易度が2倍ほど高くなるため、忙しい方や勉強慣れしていない方には独学では難しいかもしれません。費用はかかりますが、通信講座で学んでみるのもおすすめです。
通信講座であれば、受講料を支払うことで「絶対合格しなきゃ」と覚悟が決まります。分割支払いにも対応しているため、月々3,000円ほどの支払いでOK。
通信講座は合格に必要な内容に的を絞っているため、勉強慣れしていない方でも効率よく合格が目指せます。
モチベーションを保ちやすい工夫も充実していて、試験本番まで勉強を継続しやすいです。
ぜひ、自分に合った学習方法でFP2級合格を目指してください。