当サイトでは、広告を掲載している場合があります。記事内で購入する商品を申し込み・購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一不適切な表現など見つけられましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。
FP試験では計算問題が出題され、電卓を持ち込むことができます。
しかし、計算するときはスマートフォンを使うので電卓を持ってない方も多いのではないでしょうか。
あまり電卓使わないから100均でいいんじゃない?
私も安く済ませようとケチって100均の電卓にして失敗しました
使いにくい電卓を選んでしまうと勉強効率が下がります。私は計算できればいいと思い何も考えずに購入したことで3台の電卓を無駄にしました。
電卓選びは以下のポイントを押さえて選べばOKです。
- 価格が1,000円〜2,000円くらい
- 手のひらサイズ
- キーがプラスチック
- 10桁以上計算できる
- 普通のもの(実務電卓)
今回の記事では、FP試験で使う電卓の選び方とFP試験に持ち込めない電卓について解説します。
私のように電卓選びに失敗しないように長く使えるFP学習の良きパートナーを見つけましょう。
- 私の電卓選びの失敗談
- FP試験で使えるおすすめ電卓
- FP試験に持ち込み禁止電卓
100均の電卓じゃダメな理由と私の失敗談【3台が無駄に…】
最初に言っておくと、100均製品がダメなわけではありません。家計管理の計算など普段の生活では問題なく使える安価で優れた商品です。
私は100均で3台購入しましたが、どの電卓もデザイン性・日常使いの機能性は問題ありませんでした。
とはいえ、FP試験勉強に使うには少し使いにくく私には合わなかったです。
ボタン押してもうまく認識されないと感じる
➡︎息子にボタンが引きちぎられ買い直し
早くボタン押そうとすると誤認してしまう(1台目で学ばない)
➡︎問題を解く気になれず結局スマホの電卓を使う
100均の中でも高額商品だから使いやすいだろうと思ったら、ボタンがカクカク
➡︎早く打つと反応してくれず断念
打ちにくい電卓を選んでしまうと時間のロスや計算ミスにつながります。
自分に馴染まない電卓を使うだけでかなりストレスになり、過去問や練習問題をこなしていくのが億劫になってしまいます。
使いにくい電卓選んで勉強やる気でないのは本末転倒
FP試験で使える電卓選びのポイントとNG電卓
私が電卓選びに失敗した経験から電卓選びで意識したポイントは以下のとおりです。
- 値段が1,000円〜2,000円くらい
- 電卓の値段は1万円近くするものもありますが、FP試験レベルの計算であれば2,000円以下の電卓で十分です。1,000円くらいの電卓が1台あれば、家計簿つけるときや新たな資格勉強の相棒として活用できます。
- ボタンがゴム製ではなくプラスチック製
- ボタンはゴム製ですと早く打つのが難しいので、プラスチック製を選びましょう。
- サイズが縦15cm×横10cm〜縦18cm×横11cm
- 一般的な電卓のサイズです。FP試験では外形寸法がおおむね26cm×18cmの大きさを超えてはいけません。
- メーカーはシャープ/キャノン/カシオの有名どころ
- やはり有名どころを選ぶと間違いはないです。私はシャープを選びました。
- アマゾンや楽天でランキング上位かつ高評価
- どの商品がいいかで迷ったらランキング上位&高評価を選べば間違いないです。
メルカリなど中古で同じ商品が安く売ってないか探したのですが、やはりランキング上位なので売り切れか送料の関係で少し割高でした。
自分にピッタリの電卓を使ってみてよかったことは以下のとおりです。
- 10桁以上表示
- FPの計算問題は長い数字を計算することもあります。ディスプレイに表示される桁数は10桁以上、できれば12桁のものを選ぶといいです。(私は10桁を使っていますが特に問題はないです。)
- 見やすい角度が選べるチルトディスプレイ
- チルトディスプレイとは電卓の数字が表示される画面を上下に動かし好みの角度に変えられるものです。画面を上げておくと試験中に計算結果が見やすく、下げるとカバンの中にコンパクトに収まります。
- 滑り止め
- 背面に滑り止めがついているとボタンを打つときに安定します。大体ついてるとは思いますが、私が失敗した100均電卓には3台ともついていませんでした。
- 早打ち機能(キーロールオーバー機能)
- キーロールオーバー機能とは、すばやい入力をするためのもの。先に押したキーを離す前に次のキーを押しても、入力を受け付ける機能のことです。100均の電卓には早打ち機能がついていなかったため、早く打ったときに反応しなかったのかもしれません。
使いやすさにこだわるなら文具屋さんに行って実機を触ってみるのがベスト
FP試験でおすすめの電卓の大きさは縦約15cm×横約10cm〜縦約17.5cm×横約11cmです。
私が電卓選びに失敗した経験を元に、おすすめの電卓は以下のとおりです。
機種名 | シャープ EL-N432-X | カシオ MW-12GT-N | キャノン LS-105WUC |
価格 | 1300円前後 | 1400円前後 | 1400円前後 |
大きさ (横×縦×高さ) | 11×17×1.25cm | 10.3 x 14.5 x3.07 cm | 10.6 x 14.7 x 2.5 cm |
重さ | 196g | 110g | 116 g |
桁数 | 10桁 | 12桁 | 10桁 |
チルト機能 | あり | なし | なし |
早打ち機能 | あり | あり | あり |
滑り止め | 上下4つ | 下2つ | 上下4つ |
Amazon・楽天評価 | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
特徴 | 薄い 持ち運びや収納に便利 | ボタンが打ちやすい 凹凸キー | カラーバリエーション が豊富 |
メーカー商品ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※各メーカー様(カシオ・キャノン)の許可を得て公式HPの画像を使用しております(2021年9月)
私は以下のシャープの電卓を使っています。
- シャープ EL-N431-Xを選んだ理由
- シャープ・CASIO・Canonの電卓の中からランキング上位で一番安かったから
- 選んでよかった点
- ★安いのに問題なく使えてコスパ最強
なんと1,000円以下で購入できる!安くても特に問題なく使えます。 - ★白ベースのシンプルなデザイン
どなたが使っても相性がいいデザインです。 - ★チルト機能&薄くてコンパクト
画面が上下に動くことで、計算時は見やすく収納時はコンパクトになるのは便利です - 使いにくく感じる点
- ★ボタンが少し硬い。
計算する際にボタンを押した感じが少しカクっとなる感じがします。
とはいえ、少し気になる程度なので、使用する分にはあまり問題はないです。 - ★もうワンサイズ小さくてもいいのかも?
100均でカードタイプの電卓を選ぶくらいなので、荷物は最小限にしたいと言う願望からもう一回り小さいサイズのものでもよかったかなと思いました。
ただ、本体が薄いので邪魔だと感じたことはないです。
FP試験に持ち込めないNG電卓
FP3級試験で持ち込めない電卓は以下のとおりです。
- そろばん
- 関数機能
- 紙に記録する機能(レシートみたいなのが出るもの)
- 音を発する機能(タッチ音・音階・音声など)
- プログラムの入力ができる機能
- 計算過程をさかのぼって確認できる機能
- スマートフォンなどの外部と通信できる機能
- 縦26cm×横18cm以上の大きさ
- 関数電卓と呼ばれているもの(ボタンがいっぱいついてるやつ)
一般的なごく普通の電卓であれば問題ない
まとめ|電卓はちゃんと選んで長く使おう!
今回は電卓選びで失敗しないポイントを紹介しました。電卓の選び方を知っておけば私のように失敗せず長く使える電卓を購入できます。
私みたいに電卓選びで失敗してムダにする人は少ないと思いますが…
FP試験に向けて電卓を購入する際のポイントはざっくりまとめると以下のとおりです。
- 価格は1,000円〜2,000円くらいでOK
- キーがプラスチックでボタンで押しやすい
- 手に馴染むサイズ
- 10桁以上(12桁推奨)計算できる実務電卓と呼ばれるもの
家電量販店や文具屋さんで実物を触ってみて購入した方がいいですが、なかなか時間が取れないという方は今回の記事を参考に電卓を選んでみてください。
良い電卓を選べばずっと使えますよ
FP資格の勉強で行き詰まっている方は勉強法を変えるのもおすすめです。以下の記事でFP3級を受検せずに一気にFP2級とAFP資格が取得できる通信講座を紹介しているので参考にしてください。
FP2級いきなり受検できる!?初学者でも3級すっ飛ばして最短合格する方法